2014年5月31日

自然農法実験畑のミドリたち

こんにちは!

先週は実験畑の小松菜の悲しい様子をお伝えしましたがー




















食べられた葉の真ん中の辺り…この写真でわかるでしょうか?
新しい葉が出てこようとしているんです!
こんなに葉っぱを食べられても、根はちゃんと生きていて
まだまだ頑張ろうとしています。



そして、種まき以来ずっと様子を観察していましたが、とうとう芽がでなかった寺島ナスゾーンには
5月30日(本日)同じ江戸伝統野菜の“亀戸大根”の種を蒔きました。
亀戸大根の蒔き時は3月~5月下旬。ギリギリ駆け込みセーフ(?)の種まきです。

種まき1:種まきをする畑の草を根を残して刈り、土をならします。





















種まき2:種を土に等間隔におろします。




















種まき3:種の上に薄く土をかけ刈り取った草を戻します(春蒔きの大根の場合)




















種まきの仕上げ!ネット張り!





















一見、何もない土に見える種まき後の畑はこれまでの経験上、
・スズメにとっての砂浴び場
・猫にとってのトイレ
・虫にとってのエサ場
になってしまうことを学んだのでスズメ、猫よけのネットをかけ~
小松菜ゾーンに残っていた“ナノクロムシ”をくまなく探し捕獲、お引っ越ししてもらいました!

今回種を蒔いた“亀戸大根 ”は江戸伝統野菜のひとつ。
江戸時代後期から香取神社周辺で盛んに栽培されていましたが亀戸周辺に畑がなくなり
一時期は栽培が途絶えて“幻の大根”ともいわれたそうです。
(現在は各地で栽培されています)
小ぶりで葉も根の部分もやわらかく美味しいのだそう!収穫が楽しみです!(できますように…)


小さな葉を伸ばそうと頑張っている小松菜は“ナノクロムシ”を駆除しつつしばらく見守りたいと思います。
(復活してくれますように…)

成長を祈りつつ観察を続けている自然農法畑、
 来週は亀戸大根が芽をだしているかな~?
小松菜の葉が復活しているかな~?
…またお伝えしたいと思います!



2014年5月24日

自然農法実験畑のミドリたち

こんにちは!

週末にお伝えしている自然農法畑の様子ですが…
これまで元気に育っていた小松菜が~

なんと!!こんなことに! 見事に葉脈だけになっていました。




















犯人は…この虫!





















調べたところ「ナノクロ虫」というアブラナ科の植物を好んで食べる虫だそうです!
成虫は「カブラババチ」というハチの仲間らしいのです。
そういえば…少し小ぶりのハチが畑の周りを飛んでいました!

先日からスズメ対策で夕方には防御用のネットを被せていたのですが…





















スズメより警戒すべきだったのは虫でした~
自然農法では“作物を食べている虫は人の手で取り除くこと”が原則!
先日この虫を2匹見つけ、少し離れた場所に“お引っ越し” してもらっていたのですが~もっとちゃんと探して対処すべきでした!
小松菜さん、こんな姿にさせてごめん~

来週、種を蒔くところから再スタートしたいと考え、伸びて来ていた草たちの根を残して刈り、米ぬかをまいて準備しました!

小松菜は秋にもう一度蒔くことにし、今度は小松菜と同じく江戸の伝統野菜である亀戸大根と、比較的育ちやすく自然農法に向いていると 言われているミニトマトでの栽培実験を検討中です!
今回の反省を生かし、適切な手助けをしてあげながら野菜たちを育てていきたいと思います!
みなさん、見守ってくださいね~

2014年5月22日

ハツカダイコンの種がとれました。

こんにちは!

今日は、ちょっとした発見がありました。

昨年の12月に種を蒔いたハツカダイコン。

冬の間はほとんど成長しなかったので、
収穫せずに成長を見守っていました。

















 先月くらいから花を付けていましたが、

最近は枯れてきたように見えていたので、
そろそろ片付なきゃかな、と思っていたのですが・・・・






















よくみたら、実(?)がなっていました。






















完熟して枯れているものをとってみたら、






















種がでてきました~。























ハツカダイコンの花も本当の実も初めて見ました。
収穫せずに、経過を見守るのも楽しいですね。






















まだまだ種はとれそうなので、
今年の秋にまた蒔いてみたいと思います。





ちなみに、

ちょっと悪くなってしまった、
でも捨てるのはもったいないな、と思って植えてみたニンジンも
今ではわさわさ成長しています。
























花(?)らしきものも付き始めていました。
ちょっと調べてみたら、ニンジンは白い花がつくようだったのでこれから咲くのかな?






















 
これはもしやニンジンの種がとれるかも、と期待しています。


2014年5月20日

6月のイベントおしらせ

こんにちは!

ふれあい館では、
「ふれあい館ニュース」というイベントチラシをほぼ毎月発行しています。

このたび6月号の「ふれあい館ニュース」ができましたので、

来月のイベントをお知らせします!






































↓↓6月のイベントはコチラ↓↓


6/7 午後1:30-3:30 

よりどりミドリプログラム「緑のカーテンと野菜の苗を植えよう」

 ※定員に達しました。キャンセル待ちをご希望のかたはお問い合わせください。





6/8 午後1:00-3:00 

よりどりみどりプログラム「みんなのミドリ交換会」



お家で増えすぎた花・植物の鉢植えや種を持ち寄って、他の方が持って来た鉢植え・種などと交換するイベントです。ふれあい館から、ぐるぐるめぐる「緑」の循環をはじめましょう!

【対象】どなたでも
【申込み】申込不要
【持ちもの】お家にある、増えすぎた鉢植え・あまった種


参加方法

①お家にある、増えすぎた鉢植え植物の種を持ってこよう。

② 持ってきたものは、「よりどりミドリポイント」に交換しよう
 (1点、13ポイント)。

③ 他の人が持ち寄ったものの中からほしいものを見つけたら、ためたポイントを使って引きかえよう。

④手に入れたものはお家へ持ち帰り、大切に育てよう。


■「よりどりミドリポイント」とは

 ふれあい館の「よりどりミドリプログラム」参加者に発行しているポイントで、交換会では、独自の通貨として使えます。これまでに「よりどりミドリプログラム」に参加してたまったポイントも使うことができます。

 





6/15 午後1:30-3:00

雨のえほんひろば 「雨まつり」



NPO「雨水市民の会」が作った水循環ゲーム「雨つぶぐるぐるすごろく」で遊び、地球をめぐる水の旅をするよ!
雨の季節にぴったりの絵本の読み聞かせもします。

【対象】区内在住・在勤・在学の方(小学校4年生未満は保護者同伴)
【定員】20
【参加費】無料
【申込み】要事前申込み ※申込み締切り:6/8





6/21 午後1:30-3:00

よりどりミドリプログラム「古土を殺菌してきれいにしよう」



古土をもう一度ゆたかな土にするために、太陽の力で殺菌をしよう
いろいろな殺菌方法や殺菌後の土づくりの方法についても紹介するよ。

【対象】区内在住・在勤・在学の方(小学4年生未満は保護者同伴) 
【定員】20 
【参加費】無料 
【服装】汚れてもよい、動きやすい服装、帽子 
【申込み】要事前申込み ※申込み締切り:6/14(土)




よりどりミドリプログラム雨のえほんひろば
お申込み・お問い合わせ 


「参加希望のプログラム名」、「参加する方全員の氏名と住所(町名まで)」、「年齢(学年)」、「代表の方の連絡先(電話番号・Eメール)」を添えて、すみだ環境ふれあい館まで電話またはEメールでお申し込み下さい。

すみだ環境ふれあい館 
開館時間:10:0017:00 休館日:月・水

tel03-3611-6355  



*******



6/21 午前10:00-午後3:00

リサイクル手作り講座「あまり布で裂き織り」


 ご家庭で不要になった布を使い、裂き織り一日体験をします。

【対象】区内在住・在勤・在学の中学生以上
【定員】20名(抽選)
【参加費】650円(材料費含む)
【服装・もちもの】
あまり布1枚(手ぬぐい一本分より大きいもの)、裁縫道具、裁ちばさみ、30㎝ものさし、かぎ針、筆記用具、昼食、飲み物

(詳細は、当選の方にハガキでお知らせいたします)

リサイクル手作り講座のお申込先


往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、6月1日~6月10日の間にすみだリサイクル活動センターへお申込みください。※抽選結果は6月14日ごろに返信します。
 
すみだリサイクルセンター
〒130-0003 横川5-10-1-111 
TEL:03-5611-7740
 











































※すみだ環境ふれあい館には駐車場はございませんので、公共交通機関でお越し下さい。