2012年4月25日
4月28日(土)ワークショップ開催決定!
探検クルーといっしょに船上料理に挑戦しよう!
探検家・関野吉晴さんと4,700kmを航海した20代クルーを招いて、インドネシアの魚料理を再現。道具も航海中に使った本物を使用します。鉄の作り方、木の伐り方、船上でのトイレ術など、旅の体験談もうかがいます。
【日時】4月28日(土)午後1:30〜3:30
【場所】すみだ環境ふれあい館
↓地図はホームページをご参照ください
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/siryou/kankyou_hureai/
【対象】小学生以上どなたでも(小学4年生未満は保護者同伴)
【参加費】無料
【定員】20名
【申込】要事前申込み(先着順、空きがあれば当日参加も可能です。)
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館 tel:03-3611-6355
(月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えて下さい。
▼企画展『海のグレートジャーニー展』も開催中!
http://fr-kan.org/greatjourney_sea/index.html
※会期が5/13(日)まで延長になりました。(ただし、2/14(火)は展示替えのためお休みします。)
▼当日はふれあい館はゴールデンウィーク期間中のため、11:00と16:00からミニワークショップも開催します。当日参加受付ですので、 海のグレートジャーニーワークショップに参加される方も、ぜひご参加ください。
【日時】4月28日(土)午後1:30〜3:30
【場所】すみだ環境ふれあい館
↓地図はホームページをご参照ください
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/siryou/kankyou_hureai/
【対象】小学生以上どなたでも(小学4年生未満は保護者同伴)
【参加費】無料
【定員】20名
【申込】要事前申込み(先着順、空きがあれば当日参加も可能です。)
【お申込み先】すみだ環境ふれあい館 tel:03-3611-6355
(月・水をのぞく、午前10:00~午後5:00)
eメール:kankyou-fureaikan@song.ocn.ne.jp
※参加される方全員のお名前、年齢(学年)と代表の方のご連絡先(電話番号)を添えて下さい。
▼企画展『海のグレートジャーニー展』も開催中!
http://fr-kan.org/greatjourney_sea/index.html
※会期が5/13(日)まで延長になりました。(ただし、2/14(火)は展示替えのためお休みします。)
▼当日はふれあい館はゴールデンウィーク期間中のため、11:00と16:00からミニワークショップも開催します。当日参加受付ですので、 海のグレートジャーニーワークショップに参加される方も、ぜひご参加ください。
2012年4月21日
4月22日開催! 「きれい・やわらか土再生」土ふるい体験
2012年4月8日
4月8日のプログラム報告 「土ふるい」
今日は、土づくりプログラム「土ふるい -土をきれいに、やわらかく」を実施しました!
当日参加型プログラムだったので、
人目のつく場所を作業スペースにしてアピールしていたら
近隣の小学生のみなさんが参加してくれました。
「だんごむしがいっぱいいる!」とだんごむしを探して集めてみたり、
「こんなにねっこがはいってるんだ!」と驚いてみたり、
「ふるったあとのつちはふかふかだね」と感心してみたり。
楽しみながら土ふるいを行いました。
この写真に写っている茶色いかたまりは
今日、プランターひとつからとり除いた根っこです。
去年育てたゴーヤの根っこがどっさりとれました。
土ふるいは時間がかかるので、今後も定期的にプログラムを開催する予定です。
今後のプログラムの予定はまたブログでお知らせします!
参加者が現れるのを待っています |
当日参加型プログラムだったので、
人目のつく場所を作業スペースにしてアピールしていたら
近隣の小学生のみなさんが参加してくれました。
「だんごむしがいっぱいいる!」とだんごむしを探して集めてみたり、
「こんなにねっこがはいってるんだ!」と驚いてみたり、
「ふるったあとのつちはふかふかだね」と感心してみたり。
楽しみながら土ふるいを行いました。
この写真に写っている茶色いかたまりは
今日、プランターひとつからとり除いた根っこです。
去年育てたゴーヤの根っこがどっさりとれました。
土ふるいは時間がかかるので、今後も定期的にプログラムを開催する予定です。
今後のプログラムの予定はまたブログでお知らせします!
4月8日(日)開催! 「土ふるい」― 土をきれいに、やわらかく
すみだ環境ふれあい館のよりどりミドリプログラム2012は、4月8日からスタートします!
第一回 土作りプログラム
「土ふるい」 土をきれいに、やわらかく
【日時】4月8日(日) 13:30~15:00
【参加方法】予約不要。当日、ふれあい館までお越しください。
【内容】 土づくりはさいしょに、土の中のいらないものを取り除いて土をやわらかくするところから始まります。土にまつわるお話をした後に、みんなで土をふるいましょう!
―よりどりミドリプログラムってなに?
土づくり→さいばい→実や葉の収穫・加工
→土にかえす→土づくり
という植物や物質の循環を、実際に緑のカーテンなどを育てながら楽しく学ぼう! というプログラムです。
―よりどりミドリプログラムのとくちょう
①あまみずで育てる!
すみだ環境ふれあい館は、雨水に関する展示を行っています。 館の敷地で実際に溜めている雨水を使って水やりを行い、植物は100%雨水で育てます。
②生ごみ堆肥で育てる!
墨田区民の方が有志で集まって活動している「生ごみ減量作戦!ふたばの会」の方々より生ゴミ堆肥をいただいて、土づくりや追肥に使っています。
このように、化学合成肥料や水道水は使用せず、なるべくふれあい館やその周辺でまかなえるエネルギーのみを使った植物の栽培に挑戦しています。
今後もいろんなプログラムを行うので、ぜひご参加ください!
2012年3月18日
3月28日BSフジにて「新グレートジャーニー・最終章」放送!
3月28日午後6時~8時にBSフジにて「新グレートジャーニー・最終章」の放送が決定しました。
2月12日に放送されたものより長いオリジナル拡大編集版で、より詳しく航海の様子がご覧頂けます。詳しくは、BSフジのサイトをご覧ください。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/great_journey.html
2月12日のワークショップご報告
たくさんの方にご参加いただき、2月12日のワークショップを無事終えることができました。
当日の様子は映画「僕らのカヌーができるまで」のブログをご覧ください。
http://bokuranocanoe.org/?p=194
旅のクル―としてゲストにお呼びした佐藤さんがワークショップ準備での苦労や裏話、参加者の様子など、詳しく書かれています。
ワークショップで作った料理のレシピも載っていますので、ご自宅で再現されたい方は是非!
登録:
投稿 (Atom)